パターン幅・導体間隔設計基準書

パターン幅・導体間隔
設計基準書

パターン幅・導体間隔 設計基準書

1.電源パターン幅

電源、及び、GNDラインは【主線3mm以上・支線1.0mm以上】を基本とする。
配線スペースに余裕があれば、極力太くする。

2.信号線幅・最小導体間隔

<デジタル>(単位mm)
ピン間本数 パターン幅 最小導体間隔
1 0.35 0.30注1
2 0.22 0.20注2
3 0.15 0.15
4 0.10 0.10
注1
ピン間1本において、0.635㎜のグリッド上に、0.35㎜のパターンを平行に並べて配線した場合のみ、
最小導体間隔0.285㎜とする。
注2
ピン間2本において、0.508㎜のグリッド上に、0.22㎜のパターンとミニバイアホール
(ランド径φ0.5㎜)を並べて配線した場合のみ、最小導体間隔0.148㎜とする。
注3
アナログ回路や電源回路等が混在している場合は、その回路に合ったパターン幅、及び、導体間隔とする。
注4
設計仕様で指定されているパターン幅、及び、導体間隔は、その指示に従う。
<デジタル>(単位mm)
ピン間本数 パターン幅 最小導体間隔
1 0.50 0.30

3.アイソレーション

入出力回路や異なる電源ライン間等、アイソレー ション部の間隔は、都度確認をとること。

4.ランドーランド間のクリアランス

図

5.参考 資料

*電圧による最小導体間隔

DC,AC電圧(V)
(ピーク値)
保護皮膜あり 保護皮膜無し
最小導体間隔(mm) 最小導体間隔(mm)
0〜30 0.25 0.65
31〜50 0.40 0.65
51〜130 0.50 0.65
151〜330 0.75 1.30
301〜530 1.50 2.50
500以上 0.003mm/v 0.005mm/v
注1
500V以上の電圧は1Vにつき、
0.003㎜(保護被膜有り)とする。
0.005㎜(保護被膜無し)とする。
注2
AC電圧は、ピーク値(√2E)とする。
注3
各電圧は、印加される最大電圧とする。
(例)AC100V±10%の場合、最大電圧は、156Vとする。

6.パターン幅と許容電流

電流100mAにつき、パターン幅0.1㎜とする。

パターン幅と許容電流
(MIL-STD-257A表より)
パターン幅(mm) 電流(A)
0.4 1.0
0.6 1.4
0.8 1.8
1.0 2.2
1.5 3.0
2.0 3.4
3.0 3.8

下表を参照
仕上がり銅箔厚 35μm
温度上昇 10℃

スルーホール径によるパターン幅
(流すことが出来る電流値ではない)
パターン幅(mm) 電流(A)
0.3 0.94
0.4 1.26
0.5 1.57
0.6 1.88
0.7 2.20
0.8 2.51
0.9 2.83
1.0 3.14

φ0.5mmTH×3個=1.0A
仕上がり銅箔厚 20μm

技術資料

ノイズ対策チャンネル