ノイズ対策のよくある質問

ノイズ対策 よくある質問

IC入力部のコンデンサの配線で注意点はありますか?

IC入力部のコンデンサの配線で注意点はありますか?

ICの入力部にコンデンサがありますが、配線での注意点はありますか?ICの近くにあれば問題無いでしょうか?
ノイズの低減を目的として使用されるコンデンサは、ただICの近くに配置すればよいだけではありません。

電流の流れを考慮し、抵抗と併用する場合は抵抗⇒コンデンサ⇒IC端子となるようにします。

例えば抵抗からの配線がコンデンサとIC端子で分岐してしまうなど、コンデンサを経由していない配線は、コンデンサのノイズ低減効果を得られにくくなります。

抵抗からの配線がコンデンサを経由してICに接続されるようにプリント基板の配線を行なうことで、ノイズの小さい回路を設計することができます。

パターン・配線についてのよくある質問を見る

  1. なぜ直角配線はだめですか?
  2. ミアンダ配線は何のために行いますか?
  3. パスコンの配線はどこに注意すればよいですか?
  4. GNDガードの端はどのように処理すればよいですか?
  5. ビアがたくさん並んでいると、どんな問題がありますか?
  6. GNDベタの端が細長くなってしまいますが、どうすればよいですか?
  7. 差動ペア信号は、どのように配線すればよいでしょうか?
  8. GNDベタ作成時の注意点はありますか?
  9. ミアンダ配線は何か注意する点はありますか?
  10. IC入力部のコンデンサの配線で注意点はありますか?
  11. フィルタの配線で注意点はありますか?
  12. ICの下側はどのように配線すればよいでしょうか?
  13. グランドプレーンが分断されると、何が問題になりますか?
  14. 基板外周はベタGNDにしたほうがよいでしょうか?
  15. 多層基板の配線で注意することはありますか?
  16. デジタル回路からノイズが発生する原因は何?

ノイズ対策Q&A

ノイズ対策チャンネル