ノーマルモードノイズ
伝導ノイズは伝導の方法によって2種類に分類され、そのうちの1つがノーマルモードノイズです。
ノーマルモードノイズは、ノイズ源が信号源に対して直列に入ります。
電源や信号源からの電流と同じ方向にノイズ電流が流れ、電源ラインや信号ライン間にノイズ電圧が発生します。
電源ラインと同一の経路でノイズ電流が流れ、ノイズが出ていく行きの向きと入ってくる戻りの向きが逆になることから、ディファレンシャルモードノイズとも呼ばれています。
伝導ノイズおよび放射ノイズが許容範囲を超える場合はノイズ対策をしなくてはなりません。
ノーマルモードノイズの対策としては、いくつかの方法があります。
最も原則的な対策としては流れのループを短くするといったことになります。
しかし、部材や配置の制限が出てくるため、フィルタを追加するという方法も検討する必要があります。
ローパスフィルタとしては、コンデンサとインダクタであるフェライトビーズかチョークコイルでLCフィルタを構成し、出力側にノイズが流れるのを阻止します。
信号ラインや電源ラインにバイパスコンデンサとフェライトビーズかチョークコイルでLCローパスフィルタを取り付けることによって出力側にノイズが流れるのを阻止するという方法です。
また、ノーマルモードノイズにおいてノイズ電流の経路は反対方向であるため、適切な配線ができれば電磁波は相殺され、放射ノイズは減少します。
ノーマルモードノイズは比較的経路が分かり易いため、ノイズ対策はしやすいと思われます。
その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/