スペアナ
スペアナはスペクトラムアナライザ(Spectrum analyzer)の略です。
スペクトラムアナライザは、周波数別にAC電力を表す感度が高い測定器のことです。縦軸を電力または電圧、横軸を周波数、とするグラフを画面に表示する電気の計測器です。 表示は、画面を左から右に一定速度で移動される光点によってなされています。高周波用と低周波用があり、原理・構造が違うので分けて説明されます。スペクトラムアナライザは、AC電力過大入力・静電気・DC電力入力などで壊れたり、正確ではない結果表示になる可能性があります。また、設定条件を変更すると、設定条件が多々あるため、測定結果が異なったりすることがあります。 なぜスペクトラムアナライザを使うのかというと、現在、世界中で「音声」、「映像」、「データ」のやりとりが行われています。相手に情報を効率よく伝えるため、信号を様々な形に加工して、伝送しています。信号に加工を加えた際、それが決められた通りきちんと加工されているか確認する必要があります。そのため効率よく確認を行う道具として(=スペクトラムアナライザ(測定器))が必要となります。 例えば、 ・変調信号・不要信号、不要電波・周波数変換された信号などはスペクトラム・アナライザで見ると確認が容易です。ですので、スペクトラム・アナライザは、定量的に電波全般を測る為の道具といえます。 具体的な用途は以下になります。 決まった範囲内の特性となっているかを送信機などの送信波の測定のときに確認します。例えば、変調の周波数と変調度、変調波のチャネルパワーの測定、変調に関する障害の解析、 信号の高調波レベルの測定なです。 あとは、設計通りに作られているかを部品やモジュールの測定の際に確認します。例として、信号の高調波レベルの測定、デバイスのひずみ測定、発振器の出力のレベルと周波数の確認などです。 また、どこから発生したか、決まった範囲内かどうかを、EMIなどの放射ノイズの測定時に確認します。 スペクトラム・アナライザとオシロスコープの違いは、すべての電気信号は、振幅と周波数の異なった正弦波の組み合わせによりできているのですが、これらの信号は、周波数軸上の波形としてはスペクトラム・アナライザにより観測し、また時間軸上の波形はオシロスコープによって測ります。
その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/