ノイズ対策の用語集

用語集

FFC

FFC

FFCとは、薄い板のような導体を絶縁体で上下を挟んだ電線のこと。

並列多芯電線で、断面が長方形の導体を並べてプラスチックフィルムテープで挟んでから熱と圧力で粘着したものになります。

FFCはFlexible Flat Cable(フレキシブルフラットケーブル)の頭文字で、ケーブル電線とも呼ばれます。

FFCの用途は、信号や電源の接続です。主に、中型家電(プリンタ、複写機、ステレオ、TV、VTR、電話機、FAXなど)のプリント基板相互間やプリント基板との電子部品間の接続用リード線として使われます。

また、薄い形状のため小型電子機器の機内配線にも適しています。さらに、繰り返し折り曲げられるためヒンジのような可動部の接続にも使われます。

FFCはストレート配線のみでの使用が可能ですが、金型が必要ないというメリットがあります。
ただし、0.5mmより狭いピッチのFFCがほとんどないというデメリットもあります。これはコネクタ側が0.5mmピッチまでしか対応していないためです。

FFCのタイプには、スタンダードFFCの他に、ハロゲンフリーFFC、金メッキFFC、金メッキシールドFFCなどがあります。

ハロゲンフリーFFCは、ハロゲン系難燃剤やアンチモン化合物を含んでいないため、環境対策として好まれます。金メッキFFCは、ウィスカと呼ばれる髭状の突起のようなものが発生しないため、接続の信頼性が確保できます。金メッキシールドFFCは、ノイズによる影響を防ぎ、グランドを取ることが可能です。

その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/

シミュレーションデモ

ノイズ対策ハンドブック無料プレゼント!

このサイトは、ノイズに強いプリント基板を設計・開発する技術者のためのサイトです。

用語集一覧に戻る

ノイズ対策チャンネル