ノイズ対策の用語集

用語集

バス

バス

バスとは、複数の回路を結ぶ信号線で束ねられたもの。

バスは英語でbusと表記し、基板の信号線路の束や、複数の機器が信号線を共有してデータ交換する構造を「バス」と呼びます。
つまり、バスは「複数の回路、装置、機器を結んでデータのやりとりのための共通の伝送路(信号の通り道)」を指します。

バスにはアドレスバス、データバス、コントロールバスがあります。
アドレスバスは、I/Oやメモリの場所を指定する信号線で、データバスは、CPUとメモリ、またはCPUとI/Oの間などでデータのやり取りを行う信号線のことです。
コントロールバスは、アドレスバスが指定した場所に対して読み出しや書き込みを制御したり、データ転送のタイミングや方向を指定する制御信号を伝達します。

また、使用される場所によって「内部バス」「外部バス」「拡張バス」と呼ばれることもあります。内部バスは、半導体チップ内部の回路を結び、外部バスはマイクロプロセッサとRAMなどの周辺回路を結びます。
拡張バスは、拡張スロットに接続された拡張カードとコンピュータ本体を結びます。

内部バスと外部バスは、CPUの動作と密接なつながりがあり、CPUに最も近い場所に位置します。
拡張バスは、PCIスロットやPCI Expressの伝送路につなぐための差し込み口になります。

バスの伝送方式には、「マスタースレーブ方式」「ダイレクトメモリアクセス(DMA)方式」「バスマスター方式」があります。

マスタースレーブ方式は、特定の機器からその他の機器にコマンドを送り、スレーブからのレスポンスを待つ方式です。
ダイレクトメモリアクセス(DMA)方式は、CPUを介さず周辺機器やRAMなどの間で直接データ転送する方式です。
バスマスター方式は、バス上でマスターとして動作する専用のデバイスがCPUを介さず直接メモリーに書き込む方式になります。

その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/

シミュレーションデモ

ノイズ対策ハンドブック無料プレゼント!

このサイトは、ノイズに強いプリント基板を設計・開発する技術者のためのサイトです。

用語集一覧に戻る

ノイズ対策チャンネル