新着情報
- 2022/02/25
パターンインピーダンスによる波形の違い
- 2022/02/18
ESD保護ダイオードはESD侵入源近くに配置する
- 2022/02/10
低周波
- 2022/02/04
ダンピング抵抗値による波形の違い
- 2022/01/27
フレキシブル基板
- 2022/01/21
部品下のシルクに注意する
- 2022/01/14
パターン設計の基礎(パスコンの配置、配線)
- 2022/01/06
テブナン終端
- 2021/12/24
分岐配線時の波形
- 2021/12/16
高周波
- 2021/12/10
終端抵抗は受信端の後に配線する
- 2021/12/03
テストポイントは分岐しないように配置する
- 2021/11/26
コネクタ接続部はティアドロップ形状で設計する
- 2021/11/24
低誘電
- 2021/11/19
パターンインピーダンスによる波形の違い
- 2021/11/12
部品の外形も含めてシルク表示を行なう
- 2021/11/04
マイクロストリップライン
- 2021/10/30
シルク文字の配置
- 2021/10/20
表皮効果
- 2021/10/15
部品パッド-ビア間のレジスト間隔