プリント基版の設計段階から行うノイズ対策

ノイズ対策を考慮したプリント基板設計のポイントノイズ対策を考慮した
プリント基板設計のポイント

ESD保護ダイオードはESD侵入源近くに配置する

回路を静電気から保護する目的で使用されるESD保護ダイオードは、保護したいICの配線上ならどこかに接続すればよいという事ではありません。
上記の例では、保護したいICの近くに配置していますが、これでは想定した能力を得ることはできません。
配置する位置が重要になります。

ESD保護ダイオードの保護能力を最大限発揮させるためにはコネクタなどのESD侵入源近くに配置する必要があります。
上記の様に、コネクタなど侵入源に出来るだけ近く配置する事で保護能力を発揮させ、回路への影響を小さくします。
電子部品へのダメージや、電子回路の誤動作を防ぐことが出来ます。

ESD保護ダイオードを使用する際は、ESD侵入源近くに配置しなければ効果が薄くなります。
出来る限りESD侵入源近くに配置し、保護能力を最大限発揮させる事が静電気のノイズ対策のポイントになります。

同じカテゴリの記事を見る

プリント基板設計の勘所カテゴリー

ノイズ対策チャンネル